ホームページ制作に補助金がでる?!
GWが過ぎて、仕事もそろそろ本格的に始動する時期になって来ました。
最近では、ホームページのデザインも昔と比べて少し様変わりしています。
特に企業のブランドイメージアップためのホームページの場合、デザイン性を重視される会社様が増えてきました。
検索結果で上位化するSEO対策には不向きですが、ブランドを押し出すようなサイトの場合は効果があります。ホームページは基本静止画ですが、動画を活用しているホームページも増えています。
例)無印良品 http://www.muji.com/jp/beadssofa/
ホームページのデザインも2~3年で様変わりします。
この機会に再度、現状のホームページを再チェックして見ては如何でしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 最大50万円の補助金をもらおう。5月27日まで
─────────────────────────────────
既にご存知かもしれませんが、中小企業が経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。
詳しくは下記のホームページへ
http://h26.jizokukahojokin.info/
<対象企業の規模>
卸売業・小売業・・・従業員5名以下
サービス業(宿泊業・娯楽業以外)・・・従業員の5名以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 ・・・従業員の20名以下
製造業その他・・・従業員20名以下
<対象となる取り組みの例>
(1)広告宣伝(広告費)
・新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
(2)集客力を高めるための店舗改装(外注費)
・幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
(3)展示会・商談会への出展(展示会等出展費)
・新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
(4)商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更(開発費)
・新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新
<補助率・補助額>
・補助率 補助対象経費の2/3以内
・補助額 上限50万円
広告費にはホームページの制作やチラシなども含まれます。
最近では提出用の御見積りなども多く頂いております。
この機会にホームページのリニューアルなどご検討ください。
5月27日(水)までの商工会議所に資料を提出する必要があります。
詳しくは近くの商工会議所にお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ 編集後記
─────────────────────────────────
最近、いろいろなホームページが立ち上がっています。
株式会社 闇 はちょっと怖い感じを受けるホームページです。
http://death.co.jp/
最新技術を活用しているホームページです。
いろいろなホームページがありますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ|2015年05月20日
ARCHIVE
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月