ブラウザ上で画像やデータの色が変わる?
こんにちは、朝日です。
ホームページを見ていて画像やPDFファイルを表示させた時に、元の色とは変わって蛍光色で表示されることは無いでしょうか。
データのカラーモードによって、表示する色が本来の色から変わってしまう場合がございます。
ブラウザとCMKY
前回、2つの「色の三原色」についてお話しました。
テレビやディスプレイなどで表現される光の三原色(RGB)と、印刷などで表現される色材の三原色(CMY(K))ですね。
印刷物などのデータは予めカラーモードをCMYK形式に変換する必要がございますが、
CMYK形式に変換したデータをそのままブラウザで表示させると色味が変わってしまう場合がございます。
たとえば、
デスクトップ上のこの2枚の画像、見た目として違いは無いように思えます。
しかし、一部のブラウザや端末で表示してみると以下のような色で表示されます。
↓実際の表示がこちら
全体的にCMYK形式のイラストは色味が鮮やかになっています。特にぶどうがわかりやすいでしょうか。
環境によって、CMYK形式のデータを表示できず色味が変わってしまうそう。
そのような場合は、CMYK形式のカラーモードをRGBへ変換することで本来の色味で表示することができるようになります。
ブラウザ上や端末内でだけなぜか色が変わってしまう、そんなときにはカラーモードを確認し、CMYK→RGBへ変更してみてください。
スタッフブログ|2017年11月24日
Google検索でのお役立ち情報 その2
こんにちは。
ラクーの営業担当の水野です。
前回の記事に引き続き、今回もGoogle検索を行う際に便利な検索方法をご紹介します。
指定したキーワードを除外して検索する
類似のサービスを検索している時、探している訳ではないキーワードがヒットすることが有るかと思います。
Amazon関連のサービスを検索するとき、wiki関係の記事が複数ヒットしたり….など、
そんな状況で、特定のキーワードを除外して検索を行うことが出来るのが、今回の方法です。
検索例: “amazon -wiki”
除外したいキーワードに” – “と入れれば良いだけなので非常に簡単ですね!
複数のキーワードを対象にすることもできますので、これでスマートに調べものをすることができます。
サイト内の記事・キーワードを探す
訪問したサイトの中にある、あるキーワードや記事を探したいけど、
その情報がなかなか見つからないということ、経験があるかと思います。
サイト内検索という入力フォームがあれば便利ですが、
無いサイトは自分で記事を探さなければいけない….
そんなときはこの検索方法を試してみましょう!検索方法は下記になります。
検索例: site:https://hp.racoo.co.jp/ お任せ
上記の検索方法ですと、ラクーのサイト内にある、
「お任せ」というキーワードを含んだページを検索できます。
特定の地域からのページを検索する
ホームページ制作の際に、その地域からどれだけ競合がいるかを気にする必要が出てきます。
調べる方法は色々あるのですが、その中の一つに下記の検索方法があります。
検索例: ホームページ制作 location:名古屋
「location:名古屋」のようにlocation:の後に入力した地域から発信されている記事を検索できます。
遠方の方が出力しているホームページやニュースなどを確認できるので、
現地の情報だけを調べることができます。
如何でしたでしょうか。
前回に引き続き、これらの検索方法等を持って、
ホームページ制作に役立てております。
不明点や調べものがありましたら、
ご連絡を頂ければと思います。
営業ブログ|2017年11月17日
便利なjQueryをご紹介
こんにちわ。
ラクーの神谷です。
本日は、便利なjQueryの設定をご紹介します。
本来、ブロック要素は、中のコンテンツ(文章や画像等)の量によって、高さが変わります。
ですので、複数のブロックを横に並べた時に、サイズを指定しないと高さもバラバラになってしまいます。
しかし、固定値で共通の高さを指定すると、入り切らなかったコンテンツが切れてしまいます。
そんな時に、高さが高いブロックに合わせて、高さを自動で変更してくれる便利なjQueryがあります。
この設定を行えば、中のコンテンツの量が増えても、
自動的に高さを調整してくれるので、別で高さを調整しなくても大丈夫です。
他にもjQueryは様々な便利な機能がございますので、
「他のサイトでこんなのを見たんだけど、できないかな?」等の、
ご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
スタッフブログ|2017年11月17日
WordPressを使った会員登録サイトの作り方
こんにちは(^^)/
デザイナーの松田です!!
今日は「WP-Members」というプラグインをご紹介します。
プラグイン元URL:https://wordpress.org/plugins/wp-members/
このプラグインはWordpressのユーザー機能を用いるのですが、
ユーザーに登録してあるIDとパスワードを入力しないと、
そのページの中身が見れなくなるというプラグインになります。
いわゆるちょっとした会員登録サイトみたいなものですね。
ここに登録されているIDとパスワードを入力することで、
ページの内容を見ることができます。
また、上記の「内容をブロック」から投稿と固定ページをブロックするorしないの設定をすることができます。
このプラグインのデメリットとして、特定のページのみというのができないのが難点ですね。。。
なので、サイト全体を会員サイトとして、扱いたい場合などにはオススメのプラグインになりますし、
特定のページのみにされたい場合は、ベーシック認証などを使うのも一つの手かと思います。
弊社では、「こんなことできないか?」「こんなことはできるのか?」などの質問に対して、
すぐ「NO」とは基本的には返しません。
一度、できるか試してみたり、いろいろな方法を利用して、それでも難しいそうでない限りは基本的にはどんなことでも対応させていただきます。
ちょっとでも気になったことなどがあれば、お気軽にご相談ください。
スタッフブログ|2017年11月10日
Web&デジタルマーケティングEXPOに行ってきました。
東京での打ち合わせの帰りに、幕張メッセで開催されていました
Web&デジタルマーケティングEXPOに行ってきました。
今年の5月にも東京ビックサイトで開かれており、毎年見に行くようにしております。
Webを活用したマーケティングということで、最近話題のAIやビックデータ、
IoTなど今話題のトレンドを使った出展もいろいろとありました。
ざっと周るだけでも、現在のトレンドが少し理解できるように思います。
実用段階のサービスもありましたが、まだまだこれからといった感じです。
一般消費者向けへのサービスにはまだ少し時間がかかりそうです。
50言語以上に対応している双方向翻訳機もあり、ドラえもんのほんやくコンニャクの
ようなサービスもあり、このようなアプリが実現されれば外国語を学ぶ必要もなくなり
国際化がもっと進むように思いました。
Webを活用したいろいろなサービスの中で、成果報酬型のサービスもいくつかあり、
取り組みやすく効果的なサービスは随時ご紹介していきたいと思います。
ホームページとこのようなWebサービスをうまく活用して、企業の売上アップ、
ブランドイメージのアップ、業務効率化に貢献ができれば幸いです。
社長ブログ|2017年11月10日
お客様の声ページを公開いたしました
こんにちは。坂です。
準備中でした、「お客様の声」ページを先日公開いたしました。
つづきファミリー治療院様はじめ
お客様にいただいた声を随時掲載しております。
実際にホームページを制作して、「ホームページで集客ができている」
「ホームページを見て電話をしましたというお客様がいます」
という嬉しいお言葉をいただけました。
私達ラクーはホームページを作るだけではなく
「お客様がホームページから利益をあげていただける」ことを大事にしております。
今後もお客様にホームページを制作してよかったと思っていただけるよう
努めてまいります。
現在、お客様の声は2つですが
いただいた声をまとめ次第随時公開したり、
他にも新しい情報をどんどん掲載してまいりますので
是非ホームページをチェックしてくださいね。
スタッフブログ|2017年11月02日
Google検索でのお役立ち情報
こんにちは
ラクーの営業担当、水野です。
今週は提案をする時の何某か…というものではなく、
参考にするための資料や、流行りのホームページを見つけるために欠かせない、
Google検索をする際に役に立つ、検索テクニックを一部ご紹介します。
完全に一致したキーワードを検索する
検索を行う際に、キーワードを””で囲うと、囲んだキーワードに完全一致したキーワードが出てきます。
検索例:”ホームページ制作”
通常、「ホームページ制作」のみで検索を掛けると、
「ホームページ作成」ですとか「WEB制作」の様に、類似するキーワードも検索対象となります。
「”ホームページ制作”」で検索を掛けることによって、その他のキーワードが検索対象とならなくなりますので、
明確に検索されたいキーワードが決まっている場合に有効な方法になります。
あいまいな部分をぼかして検索する
検索を掛けるべき内容の、肝心な部分が曖昧になってしまうことはありませんでしょうか。
光の○原色などの様に、曖昧な部分に「*」を入力すると、自動で曖昧な部分を補完して検索してくれます。
検索例:光の*原色
固有名詞が浮かんでこないときにこの方法で検索をすると、
一般的によく使われている名称がヒットする場合があります。
似たような内容のホームページを検索する
参考とするホームページを探している時、よく似た業種のホームページを調べたいと思うことがあると思います。
そんな時に、URLの前に「related:」と入れると、ある程度関連性の高いサイトが検索されます。
検索例:related:https://hp.racoo.co.jp
本文の掲載内容や、サイト全体の構成等、様々な要素を含めて、
関連性のあるホームページを自動で検索できますので、
探し物をしている際に、覚えておくと便利な検索方法ですね。
このように、WEB上での豆知識程度のものでも、
知っているか知らないかで、作業効率を飛躍的に高めることが出来ます。
ラクーでは、このような些細な知識にも、精通したスタッフが揃っています。
お困りのことがございましたら、何でもご相談頂ければと思います。
営業ブログ|2017年11月02日
NEW ENTRY
ARCHIVE
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月