11/15 法人会のミニサッカー大会
15日の日曜日に法人会主催のミニサッカー大会がありました。
私は法人会の青年部の地域貢献委員会の副委員長のため、前日からの準備して、
当日の受付から途中のボランティア、最後の片付けまでお手伝いしました。
久しぶりに丸一日、体を動かしたので、その日はぐったりでした。。。
年長・年中と小学生1年生・2年生の2リーグで戦われました。
合計32チームあり、結構本格的な大会です。
ちびっこの大会なので、皆ボールにまっしぐら。
はたからみるとラクビーのような感じでした。。。。
いろんなイベントが併設して行われました。
これはスピードガンでのPKゲーム。
時速40キロ以上でれば、景品をゲット!
こちらはミニPK対決!
見事、ゴールすれば、景品ゲットです。
こちらはお父さん、お母さんの喜ばれておりました。
無償のマッサージ。いたせりつくせりですね。。。
ちびっ子に大人気の紙芝居。
お題目は、今、流行のゲゲゲ・・・でした。
受付のときにチケット(番号制)を配っての大抽選会。
試合が終わっていても楽しめるイベントです。
また、全員参加型の○×クイズ。こちらも盛り上がりました。
ただ、全員に景品を用意したので、景品を渡すところで
混雑してえらいことになりました。
中京高校のチアガールにお昼に来てもらいました。
かなり本格的でビックリです!
いろんなアクロバットや芸があって、感動しました。
また、途中に廊下であっても、皆さんで元気に挨拶をされて
さすが体育会系。気持ちいいですね。
元 Jリーガー日本代表の福西選手の写真撮影会もありました。
イケメンで、お母さん方がキャーキャーと盛り上がっておりました。。。
福西選手のサーカー教室も行われました。ちびっこ達も真剣です。
このあとに福西選手とのサッカー対決もあり、盛り上がりました。
最後に表彰式がありました。
中日新聞社からの賞状やタテ、メダル、そして賞品もありました。
最後の方まで、残ったチームはちびっ子ですが、組織化されていました。
ミニサッカーですが、フォワード、ミットフィルダー、バックなど明確に分かれていました。
フリーキックは誰が蹴るのか、明確にしているチームもありました。
普通のチームは、皆ボールに向かっていきますが、それだとラクビー状態です。
それよりも多少、バラけていた方が、結果として勝つことができます。
会社も同じでしょうね。最終的な目標があって、それに向かって
それぞれが役割を果たすことで、チームとして成り立ちます。
また、小さいころにしっかりと、礼儀や挨拶なども指導されているのが分かりました。
ちびっ子に挨拶されるのは気持ちがよいですね。
最後にボランティで参加メンバーでパチリ。
一日、お疲れ様でした!