11/20-25 タイ旅行
11月20日の夕方より、25日の早朝までタイに旅行に行って来ました。
行き先はバンコク。現地で6年も住んでいる方に、案内してもらいました。
その方は、タイの情報サイトを運営していて、その収入だけで暮らしています。
いわゆるアフリエイト収入のみです。このサイトからホテルの予約サイトへ
クリックすることで予約が成立すれば、マージンが入るシステムです。
6年前に来た際には、収入がゼロだったそうです。
今では日本円でサラリーマンの収入ぐらいはあるそうです。
タイはバーツなので、感覚的に物価は5分の1ぐらいでしょうか。十分ですね。
実際にアフリエイトのみで収入を得ている人はこれで2人目ですが、
今後このような人が増えてくるでしょうね。
本当の意味での自由人だなぁーって感じました。
この方に案内して頂いたので、お値打ちで美味しく、さらにとても効率的に
観光地をまわることができました。
初日はバンコク病院で健康診断を受けました。
タイはアジアでも、医療がとても進んでいる国です。
ニューハーフの方が、わざわざタイで手術を受けられるのもわかる気がしました。
最新の医療施設でかつ物価が安いからなのでしょうね。
バンコク病院の正面玄関です。
中は吹き抜けで植物もありました。
デパートのような近代的な病院でした。
待合室も、ホテルのロビーのようでした。ソファーも気持ちよかった。
病院の中ですが、スターバックスもありました。
その後、タイの中華街?に行きました。
異国情緒があふれます。
店の軒先にいろんなものが売られていました。なまずかと、虫とか。。。
中華街でフカヒレを頼みました。たっぷりありましたが、安かったぁ。
ちょっとわかりづらいですが、フカヒレがたっぷりです。
タイの有名な「ワットポー」にも行きました。
ちょっとわかりづらいですが、かなり大きい!
高さ15メートル、長さ49メートルの寝ている仏像「ワットポー」には、ただただ圧巻。
その仏像の足の部分から1枚パシャリ。
足の裏にまで綺麗な彫刻が彫られていました。
そのワットポーの裏側の通路には、また面白いものが。。。
コインと1枚1枚入れると、何か良いことがあるそうです。
裏側でも飽きない工夫があり、商売しているなと感じました。
この中にワットポーがいました。
近代的なビルも次々に建っています。
とてつもなくデカイショッピングセンターのようです。
遠くに見えるビルの上部にはBMWの宣伝が。。。いったいどうやって書いたのでしょうか。
新しい建物と古い建物が同居していて、なんとも言えない雰囲気です。
タイのシルバーの問屋?にも行きました。
日本からも仕入れに来ているようです。
シルバー(銀)製品が数百円で購入できます。
また、タイのタクシーはとても安い。50バーツ(150円)ぐらい。
個人のバイクタクシーはちょっと高かったですが、チャレンジしました。
迫力がありましたが、危険でしたね。お勧めはできません。。。
タイの地下鉄は、プラスチックのコインを購入します。
それを改札口に入れると出れます。
使いまわしができるので、エコでよいかもしれませんね。
また、懐かしいゲートウェイがありました。タイではまだあるようです。
タイのエスカレーターは、日本と比べて1.5~1.8倍ぐらい早い。
慣れるまでは、ちょっと恐いかも。
タイのマグロ料理屋さんも安くて美味しかった。
バンコクでは日本食も多くあり、結局半分ぐらいは日本料理でした。
名前を良く見ると「牛野家」。日本では訴えられますね。
また、タイで「有馬温泉」を発見しました。
ここはタイの古式マッサージでした。有名店だそうです。
日本の有名人も着ていました(武○鉄也とかハセキョ○とか)
ここでマッサージを受けましたが、気持ちよかった。
2時間で300バーツ(1200円)。安い。
タイではこのような露店のお店が多くあり、美味しいものがお値打ちに食べられます。
ただ、衛生には気を使っているかクエスチョンです。お腹を壊す方もいらっしゃいますので、
くれぐれもご注意ください。