2018.08.17
無料でWordPressサイトを運用
こんにちは、朝日です。
お盆が明けてからぐっと過ごしやすい気温になりなしたね。
夜になると逆に寒く感じるほどですが、
気温の変化に体調を崩されることのないようお過ごしくださいませ。
さて、弊社でもメインに利用しているCMS・Wordpressですが、
利用できる動作環境としてPHPやデータベースが必要だったり、
そもそも容量が結構必要だったり、様々な面からも有料のレンタルサーバーを利用することが一般的かと思います。
無料のレンタルサーバーですと、PHPやデータベースの利用に制限があったりするので、
Wordpressの運用って難しいのですよね。
データベースに関していえば、利用できない環境でWordpressを導入する方法は実はあるのですが、
セッティングがやや面倒…やはりできることなら楽に利用したいところ。
少し調べてみると・・・結構あるんですね、Wordpressを導入できる無料のレンタルサーバー!
当然、有料のサーバーに比べれば制限が設けられていますが、試しに運用するには良いのではないでしょうか。
無料のレンタルサーバーの中から今回は私が試しに利用してみたサーバーを1つご紹介します。
Xdomain
かのエックスサーバーさんが運営している無料のレンタルサーバーです。
機能によって3つのサーバーから選択ができます。
それぞれ制限事項が異なりますので用途によって適したサーバーを選択ください。
・HTMLサーバー
・PHP&MySQL
◎Wordpressサーバー
WordPressサーバーの仕様
インストール可能数 | 5件 |
---|---|
ディスク容量 | 2GB |
独自ドメイン | 最大5個 ドメイン取得サービスで契約すると一部の機能が拡張されるそうです |
PHP | PHP7/PHP5 切替可能 |
FTP | 国内は○ |
自動インストール | 利用可 |
広告 | スマホ・タブレットは表示あり |
自動インストールが利用できますので、
管理パネルから「Wordpressサーバー」の利用を開始したら、
インストール画面でURL、ログインID、ブログタイトル、メールアドレスなど必要な情報を入力するだけでOKです。
インストールに5~15分ほどかかるようですが、操作はそれだけで完了なのです。
あとは管理画面にログインし、テーマを編集したりプラグインを入れたりカスタマイズが可能です。
負荷がかかるプラグインは停止されることがあるようですが、
現在、私が試した範囲では、Contactform7やカスタムフィールド系のプラグインは問題なく動作しています。
その他の無料のレンタルサーバーでは、
未来server、XREA、スタードメインなどございます。
まずは、無料のレンタルサーバーで試し、
アクセスや容量が増えてきたり、広告表示が気になったりしたら
有料レンタルサーバーの契約も検討いただければと思います。