2017.05.19
WordPress機能のご紹介-カテゴリーの階層整理-
デザイナーの朝日です。
すっかり暖かくなってきたかと思いきや、日が沈むとまだまだ若干肌寒く感じますね。
私としてはこれくらいの時期が一番過ごしやすいのですが…
さて、今回は無ければないで困りはしないが、あると少し便利になるプラグインをご紹介いたします。
ご紹介するプラグイン:Category Checklist Tree
カテゴリーを階層分けしている場合に、階層を整理して表示してくれるプラグインです。
プラグインを使わず直接処理を追加することもできるのですが、プラグインを見つけた機会にご紹介。
通常、Wordpressでブログを更新する時に、カテゴリーが以下のような形であったとします。
カテゴリーを選んで、投稿をクリック。
記事の編集画面へ戻ってみると、
選択したカテゴリーたちが上に集められ、残りのカテゴリーが下に並んでしまっています。
B、BBのように親子のカテゴリーの階層は維持されているようですが、残りの小カテゴリーは階層が無視されてしまっています。
記事のカテゴリーを変えたい時、ちょっとやっかいですね。
階層が深くなればなるほどやっかいです。
それでは早速、このプラグインを使ってみましょう。
プラグインを有効化して、記事の編集画面へ戻ってみると、
階層を維持したまま、カテゴリーが表示されていますね。
細かい設定は特になく、プラグインを入れるだけ。
これならカテゴリーの階層も一目瞭然、カテゴリーの編集もらくらくです。
カテゴリー階層を複数設定していて、編集時に不便を感じているお客様はぜひお問い合わせくださいませ。
(プラグインを使用しない方法でも、こちらの設定は可能です。)