2017.02.17
WordPress機能のご紹介-サムネイル画像の編集-
デザイナーの朝日です。
私からはお客様からお寄せいただいたご意見やご要望に対応できる機能をご紹介させていただきます。
ご要望:サムネイル画像を自由に編集したい
弊社のホームページはお客様でもホームページの更新ができるように、
「WordPress」というCMSを導入しております。
WordPressには、画像をアップロードした際に、適当なサイズにリサイズ、トリミングをしてくれる機能が予めついております。
特に正方形のサムネイル画像は、縦横の中央の位置で自動で切り出されるため、
中には切れてほしくない部分がカットされてしまう画像もあるかもしれません。
例えば、こちら猫の写真。
自動トリミングされたサムネイル画像は
顔が切れてしまっています。
これはこれで良いかもしれませんが、これを好きな位置でトリミングできればよいですよね。
そのような場合には、プラグインを使用することで編集が可能になります。
使用したプラグイン:Post Thumbnail Editor
Post Thumbnail Editor はインストールすることで、挿入画像を選択する画面にメニューが追加されます。
編集したい画像を選んで、トリミング位置を決めたら切り出して保存
すると、
保存した位置で元の画像が差し替わります。
操作はトリミング位置を決めて保存をするだけ。
簡単に思い思いの位置で切り出すことが可能になります。
いかがでしょうか。
機能の実装につきましては、一度弊社までご相談くださいませ。
朝日
———————————————————————
実は、同じようにトリミング位置を指定するプラグイン
「Thumbnail Crop Position」
というものもございました。
こちらはアップロードする段階で編集ができるプラグインのようです。
こちらのプラグインについても、追々ご紹介できればと思います。