初めての Apple store
先日生まれて初めて Apple store に行きました。
お店の雰囲気もさることながら、店員や会計システムに驚きの連続でした。
Apple store へ寄った理由は iPhone の携帯充電器を買うためで、
これがないと街やお店の散策がとても不便だからです。
入店さっそく、店員さんに声を掛けられました。
「何をお探しですか?」
なるほど、気が利くシステムだ。
「携帯充電器」と答えると展示場所への経路を案内され、
しばらく物色した後、目的の商品を選びました。
商品を持ってレジに並んでいるとまた別の店員さんに声を掛けられました。
「Apple store にはレジが無いんですよ」
え??・・・これは恥ずかしい///
どうやら自分がレジだと思っていたのは修理の窓口らしく、店内に設置してあるそれぞれの机で会計を行うようで、
「その場で、店員さんと話しながら、しっかりと説明を受けて購入をする」という姿勢が感じとれました。
横の椅子に座るよう指示を受け、会計を待っていると
ガシャーン!
突然目の前の机の引き出しが開きました。
中を確認するとレジになっていて、どうやら Apple store 初心者の自分を驚かせようと
店員さんが一杯盛ったようでした。
そんなこんなで手に入れた携帯充電器がコレ。
初めての Apple store はとても好印象でした。
今までのお店の概念を壊そうとしているのと同時に、必要な所に必要な人・システムを配する機能性を感じました。
また機会があれば寄ってみたいです。
2012年06月11日 | スタッフブログ