新着情報

News

成果の出るホームページ制作のコツ

ホームページ制作は、Webサイトを作って公開すれば成果が出る、というシンプルなものではありません。何年も運用をしていても、新規顧客の獲得もできなければ、広告収入も得られないというサイトは存在するのです。成果の出るホームページ制作にはコツがあります。それらを考慮したうえで、ホームページ制作・運用を行いましょう。

ユーザー目線
最も重要なコツは、「ユーザー目線で制作を行う」ことです。情報を提供する仕事をする人は、情報を与えることに夢中になって、受け取る側の心理を無視してしまう、といったミスに陥りがちです。その結果、うっとうしいセールスマンや、よくわからない説教をダラダラとする上司のようなホームページができあがるのです。

ユーザーが知りたいことは何なのか、その情報をユーザーに負担をかけずに伝えるにはどうすればいいのか、その情報を与えた後に満足感を覚えてもらうにはどうすればいいのか、しっかりと考える必要があります。

ターゲットの設定
ユーザー目線に立つには、ユーザーになりきる必要があります。ユーザーになりきるには、ユーザーとなる人物を設定しなければいけません。ユーザー設定の方法にはいくつかあります。

主流なのが、「ペルソナ設定」と呼ばれる方法です。名前、年齢、住所、職業、趣味などの細かい情報を設定し、架空の人間を1人創り上げます。そして、その架空のユーザー1人に向けて情報を発信するのです。そうすることで、一部のユーザーに確実に響く情報やサービス、商品を提供できるようになります。世の中の人間全員に届くものを作る、という不可能なことを成し遂げようとするより、効率的です。ペルソナ設定に使う情報は、統計やアンケートなどで収集します。

SEO対策
SEOは「Search Engine Optimization」の略です。一言で言うと、インターネット上にあるWebサイトの良し悪しを判断するロボットのようなものです。SEOに質の悪いサイトと判断されれば、そのサイトが人目に触れることはほとんどなくなります。SEOの勉強をし、対策しなければ、成果の出るホームページを作ることはできません。

2023年05月08日 | スタッフブログ