新着情報

News

成果を求めるホームページ制作のポイント

【ホームページ制作は成果を求めて行うべき】
これからホームページ制作しようと思っているのであれば、自分たちの求める成果、もしくは目的は何かを決める必要があります。たとえば、ホームページ制作によって、自分たちの会社や店舗の知名度を上げる、サイト経由で資料請求をしてもらう、サイト内で直接商品を販売する、といった成果を挙げることができます。この目的を明確にしてホームページ制作会社に伝えることで、必要な機能やコンテンツを企画することができるのです。

また、成果の目標数値も決めておきましょう。このサイトでこのくらいの売上を出したいとか、問い合わせ件数をこのくらいは欲しいといった明確な数字です。はっきりとした目標があれば、サイト開設後にホームページが満足の行く結果を出せているのかをしっかりと検証することができます。もし結果が良くないのであれば、さらに改善していくための分析と修正ができます。そもそも目標の設定もしていなければこうした改善策も決めづらいので、より良いサイトへと成長させていくために目標設定は重要なのです。

【成果が出るか出ないかの差】
成果が出るかどうか、それにはアクセスの数が大きな違いを生みます。たくさんのユーザーが訪問してくれれば、それだけチャンスが生まれ、結果につながりやすいからです。そこで、SEO対策やSNSによる宣伝、ネット広告の利用などの手段を講じます。

サイトに来たユーザーが購買や資料請求などの行動を起こすように、ページに記載されているキャッチコピーや説明文、掲載画像などを見直して、改善を図り続けることも欠かせません。特に、ランディングページと呼ばれる、購入や問い合わせを行うページの作りは結果に直接影響します。ページの上部から下にあるフォームまでスムーズに流れる構成や、心に訴える表現や説明を工夫することで、成功率を高められるのです。こうしたページは制作後も見直しを続けて改変していくことで、さらに効率を高めることができます。

2022年11月14日 | スタッフブログ