ホームページ制作だけではダメ!サイト運用の重要性とは?
【ホームページ制作した後の運用にも気を配るべき理由】
初めて自社ホームページを開設する企業の中には、お金と手間をかけてサイトをオープンして満足してしまうところもあります。これでたくさんの人に宣伝ができる、多くのお客さんを集められる、と思うようになるのです。しかし、実際にオープンしてもなかなかアクセスが集まらず、成果を挙げることが難しいというのが現実です。これは、実店舗と同じことです。テナントを借りて、内装を施して、商品を陳列して開店しても、それだけでたくさんの来店を見込めるわけではないのです。むしろ、開店してからが頑張りどころと言えます。
同じように、ホームページ制作をした後こそがスタートであり、運用にも力を入れていくべきなのです。運用というのは、よりアクセスを増やすための改善をサイト自体に施すこと、そしてアクセスのチャンネルを多くするためのマーケティング努力を進めることが含まれます。
【サイト運用の方法とコツとは?】
ホームページ制作後の運用作業とは、具体的に言うと、まずページを更新したり増やしていったりすることが挙げられます。常に新しい情報を発信していかないと、ホームページは価値が下がってしまいますし、読者も飽きてしまいます。そのため、扱っているテーマに基づいて、最新のトピックスを取り上げていくようにします。
また、どこからアクセスされるのかを分析をすることが運用では大事なポイントとなります。検索サイトからのアクセス数や外部リンク、ネット広告など、いろいろなチャンネルがありますので、それぞれのアクセス数を見る必要があります。それにより、アクセスの割合が低いチャンネルの開拓を行って、アクセスアップするように働きかけるのです。そのためには、サイト自体を改善したり、ネット広告を新たに出すなどの施策が求められることになります。
このようにして、ホームページ制作後も、自サイトの分析と改善を図りつつ運用をしていくことで、アクセスを伸ばし、成果を出せるようになるのです。
スタッフブログ|2020年11月24日
NEW ENTRY
ARCHIVE
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月