成果を目指すならホームページ制作だけでなく運用も重要!
ホームページ制作はサイトが完成した時点で完了ではありません。そこから継続的にサイトの中身をブラッシュアップする運用が必要となります。この運用をしっかりと行わないと、サイトの利用者数はなかなか伸びないでしょう。ですから、どのようなポイントに重点を置いて運用するかを理解しておくことは大切です。
■コンテンツを更新していこう
ホームページ制作時からサイト内のコンテンツがまったく更新されないと、ホームページを定期的に訪問してくれる人の数は伸びないでしょう。事業内容と関連したコラムをメインコンテンツにしているなら、コラムを増やすだけでなく、これまでに作成したコラムのデータを最新のものにしていく必要もあります。ネットショップであれば、新商品の情報を定期的にアップしていくと良いでしょう。こうして掲載されている情報を定期的に更新していくのは運用の重要なポイントです。
■コンバージョン率をチェックしよう
コンバージョン率とは、サイトを訪れた人の中で、サイト内の商品を実際に購入したり、サービスを契約したりした人の割合を指します。コンバージョン率が高いということは、サイトがユーザーにとって魅力的であるということを意味します。ホームページ制作時からコンバージョン率がほとんど、あるいはまったく伸びていないなら、おすすめの商品やサービスの購入を促すポイントであるランディングページの構成を見直す必要があるでしょう。こうしてホームページの効果性を高めていくのも運用の一環です。
■問い合わせへの対応も重要なポイント
サイトにお問い合わせフォームが設置されていたり、お店や会社の連絡先を掲載していたりすると、サイトを閲覧した人から問い合わせが届くようになります。商品やサービスに関する感想が届くこともあれば、クレームの連絡が来ることもあるでしょう。また、メディアから取材の申し込みが来ることも考えられます。こうした問い合わせにしっかりとスピーディーに対応するのも運用において重要なポイントと言えるでしょう。
スタッフブログ|2021年01月21日
NEW ENTRY
ARCHIVE
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月