01ホームページ制作にあたってのご要望
入社したいと思えるようなホームページを
採用を重視するためのホームページを作成したいと思い、お問い合わせをさせていただいたのが始まりでした。
転職サイトや採用支援サイトを見た就職希望者が、ホームページを見て入社したいと思えるようなホームページを作成出来ればと思いました。
また、事業の都合上、機材の写真がほとんど掲載できなかったので、その部分も併せてどうにかしたいと依頼をしていました。
02最も重視したこと
就職したいと思わせるホームページに
やはり就職したいと思わせるホームページにすることを最も重視していました。
事業内容についても、詳細を記載することは勿論ですが、ここで行った業務が、結果的にどういったものとして完成するのかを記載することで、業務に関する興味を持ってもらえるように意識しました。また、採用関係の情報についても、先輩社員からのインタビュー等、親しみを持ってもらえるようにコンテンツの配置を意識しました。
03実際に運用してみての感想
出来るたびに更新をしていきたい
ホームページの更新について、やりやすい、やりにくいといった部分は特にありませんでした。
現在の掲載内容も時間と共に古くなっていきますので、新しい文章や、ページレイアウトが出来るたびに更新をしていきたいと思います。
04制作後の効果
費用対効果としては十分に実感
ホームページを見てもらっているという実感はあります。
就職希望者の方の中でも、ホームページを拝見しましたという声を頂けていますし、実際に内容についてお話ししてくれた方もいます。
費用対効果としては十分に実感できていますし、目的とした採用者の為のホームページという部分については、
成功しているといって差し支えないと思います。
05今後に期待すること
流行りや新しい技術等どんどん提案をいただきたい
掲載内容もページレイアウトも時代によって古くなっていきますので、
現在の流行りや新しい技術、掲載方法等がありましたら、どんどん提案をいただきたいです。
その提案の中で、実際に修正していくべきか、ホームページをどのように変えていくべきかを相談できればと思います。
また、今後はホームページ訪問者を増やしていくために、もっと具体的なキーワードを盛り込み、窓口を広げていければと考えています。
担当者から一言
ホームページ制作にあたって、レイアウトの提示や文章の叩き台のご提案をさせて頂きました。
その際に必要となった原稿データや資料のご提出など、ご多用の中にも関わらず迅速にご提示していただき、期限内に余裕を持ってオープンすることが出来ました。この度、効果の程が実感できているというお言葉を頂き、担当の私としても、とてもうれしく思います。