新着情報

Information

運用しやすいホームページ制作のポイントとは?

■ホームページ制作をしたら次は運用
ホームページ制作の後には、運用という作業が必要です。例えば、アクセス数を継続的に伸ばし続けるためには、コンテンツをこまめに更新する必要があります。それに、ホームページを見た人からの質問や問い合わせに対応する作業も必要です。また、トラブルが発生してホームページが閲覧できなくなった場合には、迅速に対応しなければいけません。このように、完成したホームページに対して、メンテナンス的な管理を行うことを、運用と呼びます。ホームページを制作する際には、運用のことも考えたページ制作が必要不可欠です。

■コンテンツ更新業務はマスト業務
ホームページ制作の時には、その時点での最新情報を掲載します。しかしその後、新しい商品やサービスが出たり、会社の所在地が変わったり役員が交代するなど、状況が変わることは珍しくありません。また、会社でイベントを開催する際には、ぜひホームページを使ってマーケティングを行いたいものです。

企業のホームページは、常に最新情報を掲載しておくことが必要です。その役割をしてくれるのが、コンテンツの更新業務です。できるだけ頻繁に更新するためには、ホームページにCMS(コンテンツマネジメントシステム)を導入するのが便利です。CMSがあれば、社内でも管理画面から簡単に情報を更新できますし、情報の追加や削除なども可能です。CMSは、すでに運用がスタートしているホームページに対して導入することもできますし、これから新規にホームページ制作する際に、システムに組み込むこともできます。

■外部とのコミュニケーションは業務フローを決めておこう
ホームページの中に、顧客からのお問い合わせフォームを設置する際には、お問い合わせが来たらどの部署がどんな風に対応するのかという点を、事前に決めておくと良いでしょう。ホームページ運用の担当者が対応できるものなのかどうか、また関係部署や担当者に問い合わせなければいけないものなのかを考え、事前に対応マニュアルなどを作成しておくと、スムーズな運用ができます。

2020年06月25日 | スタッフブログ