新着情報

Information

ホームページ制作における検索対策とは?

検索対策の方法はひとつではない

ホームページ制作における重要なポイントとなるのが検索対策。Googleをはじめとした大手検索サイトにおいていかに上位表示されるかがアクセス数を左右する最大の要素となります。ホームページの内容や扱っているジャンル、ターゲットに合わせたキーワードを設定したうえでできるだけそのキーワードで上位表示されるための対策をホームページ制作の段階で施しておく必要があるわけです。

注意したいのはこの上位表示のための検索対策の方法はひとつではなく、基本的には複数の方法を組み合わせて行うことです。ですからサイト制作の際にはどんな方法でどれだけ行うのか、そして自分たちでどこまでできるのか、プロの業者に依頼するべきなのかを慎重に検討していくことも求められるのです。

検索対策の方法は大きく分けて3つあります。まず基本となるのが内部対策。キーワードの選定、サイト内にうまくキーワードを散りばめる、さらに適切なタグの設定などを行います。検索エンジンではロボットがネット上を巡回し、Webサイトの内容を読み取ったうえで評価が行われます。このロボットに適切に読み取ってもらえるようなサイトの内容・構造が求められるのです。

2つ目は外部対策。これはとくにリンクが重要になってきます。例えば大手企業と相互リンクしているサイトは価値のあるサイトとして高く評価されます。ただし、リンクされているサイトが自分のサイトとはあまり関係のないところばかりの場合は、逆に評価が下がってしまう面もあるので注意しましょう。自分のサイトとできるだけ直接関わりがあるサイトからリンクを貼ってもらうことで「有益なサイト」と評価してもらえる環境を作ることが大事なのです。

3つ目はホームページ制作の基本中の基本ともいえるサイトの内容の充実。訪れたユーザーが「このサイトは役に立つ」「面白い」と思ってもらえるような内容にしないといくら内部対策・外部対策を行っても一時的な効果にとどまってしまいますし、内容が充実していないサイトをリンクしようとする人は少ないでしょうから、外部対策もうまくいかなくなります。まずはサイトのコンテンツを充実させるよう心がけましょう。

2024年06月03日 | スタッフブログ